悩み相談・心の癒し『なごみ』





心理療法
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
森田療法
森田療法(もりたりょうほう)は1919年(大正8年)に、森田正馬により創始された心理療法(精神療法)です。
心理療法は、「カウンセリングの歴史」でも説明した通り、1950年代にアメリカから日本に伝わったものですが、森田療法は日本で独自に編み出された心理療法がといえます。
欧米では、不安や症状を病的な異常と見なし、取り除こうとしますが、これに対し森田療法では、不安があるのは人間として自然なことだと認め、不安との共存をめざします。
もともと神経質症の治療のために、編み出されたものですが「あるがまま」という心を育てることによる、生き方の「再教育」とも呼ぶべきものなのです。
対人恐怖や強迫神経症、不安神経症(パニック障害、全般性不安障害)、心気症などが治療の対象であり、これまでに高い治療効果をあげてきています。
この療法は、さまざまな面に応用できる深さと広さを持ち合わせていて、「禅」にも通じる東洋的思想の療法といえます。